2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
メジロさん達とエナガさんとシジュウカラさんも混じってみんな楽しそう♪ 静かな森の池の端に 小鳥たちが集まってきて ほんわか気分になりました それぞれは お馴染みの子達だけれど 混浴になると いっそう 可愛らしくて… 暗くて遠くて お見苦しい写真ですが …
川越の Potager(ポタジェ)さんのブリュレマロンシャンティレアチーズシャインマスカットのミルフィーユパティスリー サトさんのシャンパーニュ アマンドノワゼットシャテーニュそれから…黒猫さんの かぼちゃプリン 頂いたのは 10月2日と15日なのですが ハ…
以前から気になっていたとんとんさんへいざ o(^o^)o海老コロなるものをいただくのですコーヒーまたは紅茶 1杯 サービスです海老コロとヒレカツのセットヒレカツ一切れとカニクリームコロッケを連れと交換しました持ち帰りも OK 美味しいよ★(^_^)vゆるキャラ…
9月5日に出会ったニホンカナヘビさんこちらは8月29日のニホンカナヘビのこどもそれから…お気に入りのニホンカナヘビさん★えへへ ガチャです この子が仲間を呼んだのでしょうか 家族が我が家のリビングで ニホンヤモリを見たというのです 数か月前と最近の2度…
産直所で見つけた地元産のポポー 青パパイヤ おおまさり青パパイヤは このところ地元の産直所数カ所で見かけるようになりました購入は初めてです人参 ピーマンとともにきんぴらにしてみました(^_^)v大好きな石垣島で 刺身のつまが大根ではなく パパイヤだっ…
沼地に淡水には珍しいハマシギさんを見つけたよ♪イカルチドリさんよりひとまわり小さく見えました★ ハマシギさんは 初見ではありませんが 青空の下で モデルさんになってもらったのは 初めてです (^o^)/ *検索では ハマシギ イカルチドリさんとも全長21セン…
タイトルを見た時 雨の上がった後の 清々しい星空のような気持ち …のことかと思ってしまった 勉強不足のわたし(^o^;) 雨夜の星とは あっても見えないもの。 めったにないものの例え。 … のことでした(^_^;) この小説では 「空気は読めなくてもいい。 読めて…
霜降をむかえた沼地に涼やかな瞳のおきゃくさまウズラシギさん…近くに来てくれました♪ 昨年の秋 アメリカウズラシギさんに 出逢えた沼地で きのうは ウズラシギさんが モデルさんになってくれました★ 初めての出会いです(^_^)v (10月23日)
きょう日暮れどき姿を見せてくれました♪ジョビちゃん おかえり! 林の中から ジョウビタキさんの声がして 目を凝らしたけれど 姿は見つけられず 諦めての帰り道 なんと前方にいるではないですか! 林からこっちに来てくれたんだね♪ ジョビちゃん ありがとう …
すっかり 葉を落とした桜の枝でカワラヒワさんは何を思っていたのかな…青空のなかでなんだかとっても幸せそう♪カワラヒワさんはひまわりの種を食べるので ひまわりとのコラボが撮れたらいいな …と思っていたのですが あっという間に コスモス畑に とってかわ…
カルガモさんの群れに混じっていたのはオナガガモのエクリプスくんでした誰かと思っちゃった~!何故って わたしの行動範囲にはオナガガモさんの姿はあまりなくて…出会いはいつもお正月休みの帰省先でその頃にはすっかり変身した後だからですややこしいお話…
8月生まれのメダカさんがきのう卵をくっつけていてびっくり!あっという間に母さんだね★ 朝ごはんをあげてから 撮影しようとしたのですが すでに 水草に 卵をうみつけた後でした 水温 水質 栄養 の条件が良ければ 生後50日で産卵を開始するとのこと(メダカと…
左側から…ツルシギ アオアシシギ ダイサギ セイタカシギさん 真ん中へんで 翼を広げているのは アオアシシギさん 真ん中のセイタカシギさんに ピントを合わせたつもりです (^_^;) いずれにしても遠すぎて… それにしても大きな沼地なのに どうして 真ん中に …
センダングサの野原で出会ったら…可愛らしい2ショットも見せてくれました♪ *クリックで大きくなります(^○^) きのう 1度目のコロナワクチン接種を受け 腕が痛い朝です(^_^;)日曜から急に風が冷たくなりました 寒いのは嫌だけれどもうすぐジョウビタキさんに…
★城島茂さんがオカンっ!★ 土曜朝刊の朝日新聞の 週間番組表のインタビュー記事に 城島茂さんが出ていて 「サムライカアサン」(板羽皆さん·集英社)の ドラマ化を知りました 2006年5月に第1巻が出版されて 私は5巻まで持っていますが 現在 8巻まで出ていると…
沼地の真上をノスリが気持ち良さそうに通り過ぎてゆきました渡ってきたところでしょうか… 青空が恋しいから空が青かった日のノスリさんに登場してもらいました 初出しです(^_^)vそして もちろん かなりトリミングしています*多くは留鳥だが 秋に南下する個…
小学5年生の女の子が 夏休みに祖母の家を訪ねる ファンタジーです 新聞の紹介記事で 今日マチ子さんの絵が 90点収録されていると知り そちらにも興味を持ち 図書館で借りました 表紙がとても素敵 時空を超えて 曾祖母に出会うのですが 戦時中だったり 曾祖母…
きょうのランチは秋のお楽しみモッコクの赤い実だョ美味しいよ♪ 今年も街路樹の モッコクの実が色づきました 毎年やって来るシジュウカラさんも嬉しそう(^○^)雨の土曜日です 週末になると天気が崩れるのは 勘弁してほしいです(ToT) (10月8日)
夏に咲きたかったコスモス(8月30日)ミズアオイ(9月12日)ムラサキシキブの実(同)サクラタデさんかな?(9月21日)キツリフネ(同)ミゾソバ(同)秋のひかりにまもられて 小さな灯り咲きました…
「読書メーター」 読みたい本ランキング第1位 2021年「本屋大賞」 …と新聞広告で知り また タイトルにも惹かれて 図書館で借りました 虐待 拘束 ジェンダー問題自殺 刃物沙汰…など これでもかとスキャンダラスな 出来事が続き 読んでいて 心が痛くて折れそう…
沼の水が引いてどこか涼やかな目元の可愛らしいあなたに再会できてとても嬉しい…似た者どうしのコチドリさんもいましたが トリミングをすると背景が泥しか写りません(^_^;) (10月10日)
遠くの枝にモズの男の子百日紅の向こうにもモズの男の子青空が嬉しいね★ どっぷり雨の朝です… (10月2日·3日)
18歳までの10年間を 児童養護施設で暮らした主人公と 子供たちの物語 タイトルに惹かれたのと 役者、映画監督としても活躍中の 著者の小説ということで 興味を持ち図書館で借りました ほうれん草の根元のピンク色や 海に放つ金魚など 鮮やかな映像が浮かぶの…
秋のひかりがよく似合う旅の途中のあなたに会えてとても嬉しい★来年は夏の高原で出会えますように…この日 ほんとうはダメダメお天気のなかコンデジで頑張りました(^○^)きのう オオタカの若者として アップしましたが ハイタカの若者だと判明しました 訂正し…
思いがけずに 出会えた オオタカの若者ではなく ハイタカの若者 電線留まりでも やっぱり カッコイイのだ★ 眉斑があるので 女の子 喉元が縦縞なので 若い個体 …だと思われます…とはいえ 猛禽さんは自信がありません違っていたら教えてくださいませ(^_^;) 追…
賑やかな声がしてきてメジロさん達の朝ごはんの時間ですこの子はヤマボウシの枝でひとやすみ順番待ちかな(^○^)美味しいよ♪ (10月7日)
7時の朝のパンケーキ♪♪♪ 3時のゴーダチーズのパンです 文明堂·あおぞら工房(さいたま市)さんで 見つけました時計の針と くまちゃんと 電話の焼印にキューブ型というビジュアルが ツボりました★パンケーキは どら焼きサイズの大きさですキューブ型のパンがめ…
久しぶりによい景色の中で 出会えて嬉しかった 10月の初めです ★ エゾビタキさんと コサメちゃん目当てで 出かけた いちばん身近な林です 数年前に台風で 鳥さんの お気に入りの枝が折れてから 出会いがなくなりました それでも諦めきれずに 通い続けていま…
街路樹のモッコクの木に 実を啄みにやって来たメジロ♪ 小説を読んでいたら 家庭が裕福でない象徴として ほうれん草の根元を食べる というのが出てきました。 私にとっては目から鱗でした。 ほうれん草は寒くなるほど 美味しくなります。寒い時季に ピンクに…
水溜りに浸かっていたのを救い出して近くのミゾソバに移ってもらいました正面顔はこんな子だよ♪ ヤブ蚊から逃げ出しての帰り道 水溜りの中に どっぷり浸かっている トンボさんを発見! 力尽きて落ちてしまったのかな? 足を見ると動いています 生きていてよ…