2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

魔女っ子、トラフズク☆

魔法使いのおばあさんみたいになったり さかさまになってみたりの、この子は トラフズクの雛ちゃんです♪ (撮影4月29日)

夏支度~風鈴~

古信楽の土で陶のクジラの風鈴、つくりました♪ 裏側は貝と魚たちです☆ 一昨年パーツを拵えて、昨年組立てました そして今年アップです(えへへ)

フクロウ雛ちゃん~巣からそとへ~

このひ、はじめて おそとへでました。きっと すてきなことが いっぱいまってるね! 実は、すでにアップしているフクロウの雛ちゃんより 一足先に出逢えた別の場所の雛ちゃんなのです。 綺麗な瞳に、この世界はどんなふうに映っているのかな。 (撮影4月29日)

「縁側日和」で、美味しい時間☆

きのう、久喜菖蒲公園で開催された縁側日和というイベントにお出かけ。 埼玉県内のこだわりのお店、作家さん、アーティストさんによる蚤の市、ワークショップなどで 食べ物屋さんが55店、雑貨屋さんが38店、その他、花屋さん、有機野菜のお店などなど ワクワ…

むりむり、サンコウチョウ~♪

きょう、出逢えました♪ ホイホイホイ ホイホイホイ…と歌う声が移動して でもでも緑にかくれんぼう、そのくりかえし。 やっとすがたをとらえたら カメラのレンズがジーコジーコと定まりません。 それでも、むりやりシャッターを切ったのでした。 ピントがダメ…

学食いただきました☆

きょうは、女子栄養大学の学園祭へお出かけ。 ランチに学食(A定食500円)をいただきました。 撮影に間に合いませんでしたが この他に切り干し大根の洋風煮が付きました。 若さが眩しいお年頃のわたしです(笑) きょう、2回めの更新です。 あしたはお目当ての…

Herb garden~5月の風~

みどりの かぜに そめられて… 森林公園のハーブガーデンで出逢ったお花たちです… (撮影5月4日)

かんぴょうで、スピーカー♪

なんだ、これ!? 答えは、カンピョウでつくったスピーカーなのです☆ パンフレットによりますと スピーカーの固定リングには、帯電しにくい性質を活かした 結城紬がつかわれているそう。 わたしがこどもの頃、我が家ではカンピョウをつくっており 父が面白が…

ニュウナイスズメ~巣材をはこぶ~

ニュウナイスズメの男の子と 女の子なのですが せっせと 巣材をはこんでいたのは 女の子ばかり 働き者の奥さんでよかったね♪ (撮影 高原にて5月2日)

山雀さんのうつわ

きょう出来上がった、ヤマガラさん&ドングリのぐい飲みと そばちょこ、ぐい飲みの裏側のキノコです☆ 古信楽の土で拵えました。 前回アップの、ご飯茶碗が好きな感じに仕上がったので 味をしめ(笑)、ヤマガラシリーズです。 きょうは、サンコウチョウを描き…

ツバメ ポートレート♪

きれいなひとみが うつしているのは なにかしら? (撮影5月19日)

ネモフィラ ネモフィラ

4月の風を 凍らせて シャーベットに したみたいな 青い花… 青い、といえばサンコウチョウ。 きのう出逢いがありましたが証拠写真に終わってしまいました(涙) *きのうの夜、夏鳥の猛禽サシバを載せています。 (撮影 埼玉・森林公園5月4日)

サシバ~アンテナが好き!~

なぜか、ずーっと林とこちらを行き来していました☆ 鳥もひとも、アンテナは張っていないとね!(えへへ) (撮影5月20日)

アカゲラさんの家

アカゲラさんの新居をはっけーん♪ 2階の住人は誰かな…?? (撮影4月30日)

「逢魔が時に会いましょう」 荻原浩 を読んで、河童と遊ぶ

座敷わらしと河童と天狗の出て来る話3編からなる文庫本、新刊です。 このうち2編は作者自らの初期作品のリメイク、もう1編は新作。 ひとならざるものと、ひとがかかわる話が好きなので ワクワクしながらページをめくりました。 民俗学者で准教授(30代)と…

緑の風の子守唄~フクロウ雛~

緑のなかにかくれんぼしていた雛たち… きまぐれな やさしい風がふいて 可愛いすがたを見せてくれました♪ どんぐりうさぎの方は緑の前ボケのある画像を使ったので こちらでは、前ボケなしのものをアップしてみました。 (撮影5月3日)

遠かったシリーズ、いくよ~!

高原で出逢った ノビタキさんに ビンズイさん ホオアカさんのお腹がわと 背中がわ 森で見かけたサンショウクイ♪ サンショウクイさんとは もう少し近くで逢いたかったな~ ちなみに、山椒ではなくイモムシを食べていました(笑) *クリックで大きくなります。 …

クロツグミ、見つけたよ☆

沢むこうの斜面に、はっけーん♪ カサコソと音が聞こえてきたので もしかしてクロツグミさんかな?? と、ワクワク♪ 探して 探して かなり条件が悪くて… これでも精一杯頑張りました~。 コンデジの限界です(涙) *クリックで大きくなります。 (撮影4月30日)

センダイムシクイ、青空のなか

焼酎一杯、グイー♪ あちらこちらで元気に歌っていました… トリミングすると空しか残らなくなってしまいますので ノートリでゆきます *クリックで大きくなります。 (撮影 栃木県 4月30日)

河口湖へ~やまぼうし松花堂ランチ

きのう、美味しいランチをもとめて 家庭料理やまぼうしさんへ。 こちらから階段をのぼって、お店は2階になります。 月がわりの松花堂弁当のなかみは… 左下に、山椒味噌がけ筍・蕗の薹ペーストのカリカリパン・こごみのあえもの 蕗の揚げ巻きの煮物・切り干…

行行子鳴く~オオヨシキリ~

すきじゃないけど あえてよかった! ひどい声でにぎやかに歌うし 可愛らしくもないけれど 季節のめぐりの風物詩だから あえると やっぱり 嬉しいのです♪ *クリックで大きくなります。 (撮影5月12日)

トラフズクの雛ちゃん☆

はじめまして♪ ん…? むむむ… 先日アップしましたフクロウ3兄弟の場所で 親切なカメラマンさんに教えていただいて 出逢うことが叶ったトラフズクさん。 帰省途中でしたが、気が付いたら 住まい側に近い方に戻って来ていました(笑) トラフズクさんに出逢うの…

アイスランドポピー(60万本のひだまり)

ろくじゅうまんぼんもの ひだまりが まっていてくれた うんどうひろばの はなばたけ… 蜜蜂さんが、いっぱい花粉をつけてとんでいます。 クリックで大きくなります。 背景は菜の花(シロカラシ)です。 (撮影 森林公園 5月4日)

ノビタキ~5月の水辺~

高原の 水辺で はじめて 出逢って 新鮮♪ 高原ではいつも、豆粒ほどのすがたをむりやりトリミング。 この春、はじめて水辺にすがたを見つけて新鮮な気持ちになりました☆ すべてノートリです。 *お気づきの方もいらっしゃるでしょうか。日曜日から キビタキ、…

山雀の絵付けうつわ、ご飯セット☆

きょう焼きあがった、古信楽の土をつかった ヤマガラさんのご飯茶碗と小皿(梅干しのせ?)です♪ たったいま、帰宅したばかり。 取り急ぎ撮影したもので上手く撮れていませんが 出来上がりが嬉しくてアップしてしまいます☆

ダイミョウセセリ、芍薬の蕾のむこう

この春は、やっと 出逢えました♪ 1枚目の写真の花です。 森林公園のハーブガーデンからです。 お花の写真は後日アップします。 (撮影5月4日)

コサメビタキ~春の高原~

好奇心いっぱいの、つぶらな瞳が可愛らしくて大好きです♪ 山では桜が見頃をむかえていました… コサメビタキは「小鮫」ビタキがほんとうですが 「春の小雨」ビタキって可愛らしくていいと思いませんか? もちろん、散策は青空が嬉しいに決まっているけれど。 …

イトトンボ~緑の沼地で~

ふるさとの沼地で 出逢えて、とっても 嬉しい朝でした☆ 緑の美しさに見とれて、パチリ。 写真はカルガモさんですが、コガモさんも2ペアいました。 今年はじめてのイトトンボさん。 朱いイトトンボさんにも出逢えて、嬉しくて 飛ばないでね、飛ばないでね…と…

キビタキ~水辺にて~

緑のなか、声が降ってくるのは 嬉しいけれど、すがたを探すのは大変! ひとにとっても水辺はありがたいのです♪ (撮影 高原で、5月2日)

かあさんふくろうと、ひな☆

1羽巣穴にかくれてしまったけれど 可愛いらしいあくびを見せてくれました♪ こちらが、ちょっとねむそうな、かあさん(とうさん?)です☆ 実は、帰省途中(4月29日)で、かあさんフクロウに出逢いました。 戻り(5月3日)に様子を見に立ち寄ってみたところ はじ…