2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
紫陽花に 夏椿 せっせとレースもようを編んだのは、この方なのかな? ラベンダー畑では、蜜蜂さんが忙しそう… きょうは1年のおへそだそうですね。 早すぎ、速すぎ! 素敵な夏がやってきますように☆ (撮影6月23日)
アカシジミちゃん シオカラトンボさんに モンキチョウ モンシロチョウ、パンやさんの中庭は ワクワクがいっぱい! (撮影6月3日)
冬鳥さんとして 里山で逢うときは 「食の神」 6月の山で出逢ったら イキイキと いいお顔☆ 先日も撮影できましたが、先に撮ったものがまだありましたので そちらをアップいたしました。 (撮影6月2日)
メボソムシクイさんのつもりでしたが 眉斑の感じがセンダイムシクイさんになっていました(えへへ) 古信楽の土で拵えたウグイス科の小鳥の小皿です。 焼成の際、眉斑の黄色がとんでしまいました。 コンビニのおにぎりくらいのサイズかな
お山の水辺で出逢ったら 可愛らしい表情を いろいろ 見せてくれました☆ でもでも、もう夕方の5時の手前。 最後の最後の時間です。 あきらめて帰らなくてよかった♪ (撮影6月24日)
きのう、出逢えました♪ きのうは「週末なのにお天気が~」と、のんびり早めのお昼を食べていましたら 急速にお天気が回復してきました! そこで、「モッタイナイ!」と遠征を決行☆ 午後からでしたが、充実の旅となりました。 ホシガラスさんの初見は今月2日…
最後の1羽かな? もうすぐ巣立ちでしょうか。 高速道路のP.Aや道の駅などで出逢ってはいるものの 暗かったり高い位置だったりして、なかなかアップできませんでした。 風物詩なので年に一度は載せたいと思うのです。 憂鬱な鈍色の空の下でも、可愛いらし…
ラベンダー畑に、ヨウコソ♪ 白いラベンダーも咲いています☆ むりむり2ショット♪ プレオープン中のラベンダー畑(埼玉県嵐山町)へ出かけてきました。 ヒバリさんはいないかな、とキョロキョロ。いた、いた! でもでも遠いよ~。コンデジだと背景の土と同化し…
すくすく 育っています♪ 2年前からメダカを育てています。 我が家のメダカはベランダ育ちで、この子達は4代目。 針子の時期を過ぎて、少しずつふっくらしてきて お腹ぽっこりの幼児体型(笑)から、メダカの小型という子までいます。 今年最初の子メダカを見…
カイちゃんと出逢った 蓮の水辺では カルガモさんとホシハジロくんとカイツブリさんの3ショット♪ このホシハジロくん 6月のまんなかに なぜここに?? 見馴れない鴨さんがいる! アメリカなんちゃらカモ?? …帰宅して調べたら、ホシハジロくんでした(汗) …
きのうの朝、ベランダで雨宿りしていました。 画像だけなら、微笑ましい光景なのですが 洗濯物を干しているベランダの片隅…となったら話は別です。 しかも、逃げないのです。ノートリ撮影です。 野鳥好きのわたしですが、さすがにこれには困ってしまいました…
尾羽のながーい夏鳥のサンコウチョウを 描いてみました♪ 並べると、こんな感じです☆ 剪定中の欅の枝をいただいたので、あしらってみました♪
カイツブリさんが こっそり デート♡ 蓮の葉にかこまれているところを、はっけーん♪ 嘴で蓮の葉を裏返して寄せていました。 もしかして、巣づくりかしら?? 可愛い雛ちゃんに出逢えるといいな☆ (撮影6月17日)
その場所に着いたら 緑のなかを 歩いて… 過去へ 未来へ どこへ 帰ろう… 山梨県北杜市高根町清里にある萌木の村へ出かけて来ました。 そこには、こんなに素敵な異空間が存在するのです。 メリーゴーランドといえば 昭和では、ガロの「地球はメリー・ゴーラン…
きのう、清里で 出逢いました♪ こちらではなんと、冬鳥のはずのジョウビタキの女の子もはっけーん! 目を疑いましたが、間違えようがありません。帰りそびれてしまったのでしょうか。 突然のことにカメラはリュックのなか、撮影は間に合いませんでした(涙) …
ポピー畑のはずれで ヒバリさんが 歌の練習を… なんてね! うそうそ。 バリバリの本番なのだ☆ *クリックで大きくなります。 (撮影6月3日)
紫陽花の咲く 朝早い散歩道で 待っていたのは 蝮のこども 全長は、約 20センチメートルでした☆ カナヘビさんは好きだけれど、マムシさんはさすがにこわいよ~ 最初は、ちっちゃくて可愛いヘビさん~♪ と思ったけれど、よく見たらまさかのマムシさん。 通い慣…
ルリビタキさんでした♪ 6月のはじめ、車を降りたら聞こえてきた鳥さんの声。 高い山で歌っているのはだれかな?? 聞き覚えのない歌声です。 さがして さがして ルリビタキさんと判明! 冬鳥の青い鳥さん。 高い山の上で再会できるなんて! …どうりで耳慣れ…
古信楽の土で拵えた陶のカップに 夏鳥のオオルリさんを描いてみました♪
ウソの男の子と 女の子 ウソじゃないよ ほんとだよ ウソだよ 6月のお山は 「うれしい」が、いっぱい! わたしの散歩道では冬鳥のウソさん。 山にドライブしたら、出逢いが待っていました☆ (撮影6月2日)
土曜日、三浦へドライブ … 江奈湾のそばの みうら漁協地魚レストラン松輪さんへ 左手に見える一番大きな建物なのです! 金目鯛の冷しゃぶセットに初挑戦♪ 鮪の中落ち付きです。 小鉢は、アカモクの烏賊入り。お味噌汁は切り干し大根とエノキ茸です。 こちら…
ヒバリさんが歌い おケラさんと出逢った ポピー畑は 川幅日本一の 河川敷なのです♪ *最後の写真、向かって左上の黒いものは飛んでいる雲雀さんです。 (撮影 埼玉県鴻巣市・荒川河川敷より6月3日) せっかくの日曜日なのに、どっぷりと雨模様の朝です。 で…
きょうは 暑かったですね! ちいさな 涼しさをどうぞ☆ *クリックで大きくなります。 (撮影6月2日)
炎天下です! いそげ いそげ! 干からびてしまうよ~!! ここから潜っていこ! 日曜日の昼下がり、ポピー畑で見慣れない子をはっけーん♪ むむむ…何年も前に一度見たきりのケラさんだ~! 手のひらを太陽に♪の「おケラだーって、アメンボだーって♪」のケラさ…
今年も出逢えました♪ 山の鳥さんシリーズの途中ではありますが、こちらも季節の出逢い。 ポピー畑では毎年たくさんの雲雀さんが歌います。 時間がとれなくて、また載せたいものが多すぎて こちらも、とりあえずの1枚です(汗) *クリックで大きくなります。 …
随分前に拵えた陶の花入れに、紫陽花とアーティチョークを活けました。 野菜が大好きで、よく産直所を覗きます。 変わった野菜を見つけたり、メダカさんのいる淡水魚コーナーがお気に入り。 そして、もうひとつ楽しみにしているのがお花売り場。 コンビニの…
ウグイス似の 綺麗なメボソムシクイさん はじめましての出逢いです♪ (撮影6月2日)
カヤクグリさんが歌っていて ビックリ~♪ 冬に、食の神と化している姿きり 見たことがなかったので ワクワクしました☆ (撮影6月2日)
きょう 出逢いました☆ きょうは、はじめましての場所へ遠征してきました。 たくさん撮りましたので、写真の整理に時間がかかりそう。 少しずつアップしてゆきますので、よろしければ おつきあいくださいませ。 (キクイタダキ 日本で一番ちいさな野鳥です)
ミヒャエル・エンデの「はてしない物語」の日本版のような、と 云ったら乱暴でしょうか。 かつて、雲に腰かけて耳をすませて地上から聴こえてくる物語を拾い上げて 天界の神々に伝えることを生業にしていた「草どん」と 子狐と山姥との興味深いやりとり。 …