2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

青空の先に~イカル~

風薫る朝… イカルが 彼方を 見つめて いました 青空の その先には 夏が 見えますか…? (撮影5月6日/紅葉:10日) 1枚目の蝶は、ヒメジャノメです。 nabeさんが教えてくださいました。 幼虫の頭はタヌキさんの顔になっています

初夏の庭~夢見る五月~

五月の入り口で… 絹鞘の花が 鈴蘭が 菖蒲が 葱坊主の頭で、蜂さんが 紫露草が… コチドリさんが ライラックが トマトの花が… 春と夏の間で揺れていました… (撮影5月3~5日) 帰省中に撮影したものです。 5月1日の朝、お味噌汁のなかに、1人1鞘ずつ、 初…

五月の入り口で~キビタキ~

五月の初めに 出逢った キビタキさんなのですが 佇まいのいいものは、皆ピンボケでした… 木漏れ日を受けて、フデリンドウに 明かりが灯ります… こちらは、ミソサザイさんを待っているときに 現われたキビタキさんですが、この日は どちらも証拠写真に終わっ…

薔薇のトンネルを抜けて

薔薇に つつまれた トンネルを 通り抜けて 行くはずが おなじところを ぐるぐると… 薔薇の精の いたずらでしょうか 週末に、薔薇のトンネルへ出かけてきました。 長さは日本一だそうです! 何か所か出入り口があるのですが、気が付くと おなじところに戻って…

風薫る~ツバメ親子~

オオルリさんに出逢った通り道に 矢板の道の駅で出逢ったツバメさん… その隣、ツツジの向こう側には 田植えしたての田んぼが広がっていました こちらは、きのう 出逢った ツバメさんの親子なのですが… おかあさんが、なんだか とっても優しい 表情に思えたの…

大空に届け~オオルリ~

ここに、いるよ! 届け! 大空に… 青い空のなかに オオルリのいい声が 響き渡っていました… 生きる喜びを 囀りに変えて 歌わずにはいられないよ! …というように。 (撮影5月2日)

初夏の宝箱 2

ヒメコウゾの実 ピカピカの、カワトンボさん… ウスバシロチョウ 先ほどのお連れの方かな。 アケビの花… 向かう先は夏でしょうか…? 偶然立ち寄った場所は、「はじめまして」が、いっぱいでした。 トトロに出て来る、まっくろくろすけのような不思議な花の咲…

初夏の宝箱

マツバウンラン揺れる ノスタルジックな 吊り橋の 袂で 見つけた タカラモノたちです… ヤマセミさんに出逢えるとお聴きして訪ねた町です。 残念ながら出逢いはありませんでしたが、 「昭和の子ども」に似合いそうな吊り橋を見つけました。 (撮影5月3日・朝…

せせらぎが聞こえる

青空ライブの帰り道 カワトンボさん ( ハグロトンボ? ) に導かれるように 渓谷沿いのカフェへ 大きく切り取られた窓の外の対岸には、キセキレイさん親子がいました。 ほぼ真ん中の位置に、雛ちゃんの姿が見えますか…? カフェを出るとき、カワトンボ ( アサ…

ヤマボウシのなかに~シジュウカラの雛~

可愛らしい声に 外を覗くと… シジュウカラの雛がいたのです! 今季も、出逢えました☆ 毎年、街路樹でシジュウカラの雛ちゃんに出逢えています。 壊れた目覚まし時計のような…と、たとえたら失礼かな…。 たとえが変かもしれませんが、可愛らしい声なのです♪ …

エゴノキの花咲いて

エゴノキの花咲く… 林に、おきゃくさま オオルリの女の子でしょうか? (撮影5月17日)

お魚屋さんでワクワク☆2

10日の日曜日は 三浦三崎 (神奈川) の お魚屋さんへ… (↑クリックで大きくなります) 以前も載せていますが、時季で種類が違うかな、 と思い撮らせていただきました… ヒラメとカワハギをお刺身にお願いしました… 通路の待ち椅子が楽しかったです… 海辺の植物で…

桜の実の色づく朝に~エナガ親子~

紅葉が初夏を装うころ… エナガさんには 雛ちゃんが… 生まれていました 何をしているのかな、と 見ていましたら 雛ちゃんへのご飯でした 桜の実の色づく朝です… いっぱい食べて、すくすく育ってね! (撮影5月6日/藤:4月30日*同じ場所です)

奇蹟の1枚~クロツグミ~

ツツジの咲きほこる林に… 叢から飛び立つ黒い影を発見! ヒヨドリさんかな?…と思いつつも撮ってみましたら、クロツグミさん! この季節、初めての出逢いです。枝被りで苦しいですが、 出逢えたことに感謝♪…です。 こちら、中央付近の木の洞は、ムササビさん…

青空に歌を~センダイムシクイ~

青空のなかで センダイムシクイさんが、歌っていました… 声ばかりが響いて、どこにいるのかな…と、 辺りをきょろきょろと、窺いました。 かなり遠くに、やっと姿を見つけました! センダイムシクイさん、初めて出逢えました♪ (撮影5月2日) 今朝、ベランダ…

木漏れ日のなかで~コサメビタキ~

木漏れ日のなかで コサメビタキが 卵を 温めていました… 八重桜が、まだ見頃の 林のなかです… お母さんのお腹のしたで 卵も、早緑色の 夢を見ているのかな…。 (撮影5月2日)

初夏の庭

プルーンの実が、たくさん! 紫蘭は光を受けて輝く… 姫林檎の実… 山藤の花 鈴蘭咲いた! 花菖蒲… 山桜桃 (ユスラウメ) の実 シラーベルビアナさん 柿の木が小さな蕾を付けていました…。 故郷の庭の植物たちです。 前回の帰省では、お花がいっぱいでしたが、 …

五月の翅

朝露の残る時刻、サワフタギの花には 小さなお客さま… キタテハさん、いっぱい冒険したんだね ♪ ツユムシさん、おはよう。 モンシロチョウ… シオヤトンボさんかな? キチョウ… この時季に大活躍のヒメウラナミジャノメさん、 ツン、ツン、ツン…って、スキッ…

5月の河原に~セキレイ親子~

ミツバチさんが忙しくしている時… 河原では セグロセキレイの親子が お食事をしていました。 ハリエンジュの香りにつつまれて お母さんが子どもに虫を運んでいます… と、お母さんが子どもから遠ざかって、頻りに鳴き出しました。 おそらく、こちらに気が付い…

緑陰に憩う

木苺の花咲いた… マムシグサさん… この春最初に出合ったイトトンボさんは… ウグイスさん、こんにちは♪ (ピントがあまくて、ゴメンナサイ) 先ほどのホソミオツネントンボさんです ♪ リスさんがいるはずなのだけれど…と、 仰いだ先には、キノコ、キノコ、キノ…

緑のなかを…

林檎の里 を通り抜けて 山のなかへ 沢に咲く綺麗な花を 見つけたり ミソサザイさんが見つからないな… と、思ったり ピンクのスミレさんに、「こんにちは」をして オオルリさんに出逢う ♪ コミスジさんもいました…。 G.Wは3日連続、こちらに通いました。 …

初めましての蝶々さん ♪ ~スジボソヤマキチョウ~

甲斐大泉の 林のなかで エンゴサクの花と一緒に 出逢った蝶々さん… きものは地味だけど、 可愛らしい瞳に、うっとり~☆ 薄い紙のような翅の蝶でした。 何と言う名前を持っているのでしょう…?? 折りたたんだ翅のなかに、 どんな柄を隠しているのかも気にな…

夏を連れて~オオヨシキリ~

ちいさな夏をひき連れて オオヨシキリがやって来た 活気に満ちた夏が、今始まる… きょうは立夏ですね。 帰省していましたが、予定より1日早いブログの再開となりました。 素敵な夏の始まりでありますように… (撮影4月30日) きのう、帰省先から戻る途中に見…