2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧
モンシロチョウも ベニシジミちゃんも キタキチョウさんも ラベンダーの香りが好きかしら… (撮影 ベーカリーカフェ・ぐーちょきぱんにて、6月18日)
とうさん ( かあさん?) の 背中は 大人気~♪ カワセミさんの手前のカイツブリさん家族です。 またもや、むりむりトリミングしてみました☆ (撮影6月25日)
カイツブリさん一家の 向こうに 佇んでいました♪ 蓮の緑が綺麗でしたのでムリムリでトリミングしてみました。 3枚目はノートリです。 (撮影6月25日)
ご当地ラーメンのブームから20年程経つでしょうか? 紫陽花で有名な栃木市の太平山に出かけた戻り道 久しぶりにお気に入りの佐野らーめん店行世軒を訪ねました。 「10年振りくらいです」と話しましたら、店主さんから10年前に配膳担当だった 奥さまが亡くな…
6月の紫陽花は、とびきり優秀な魔法使いのしごとにちがいありません! (撮影 栃木市大平町6月17日) *朝、蝶をアップしています。
蝶を見ていましたら、通りかかった方に 「サトキですか、ヤマキですか?」と話しかけられました。 サトキマダラヒカゲさんはよく見かけていましたが 「ヤマキ」は耳覚えがありませんでした。 と、同時に「サトキは里、ヤマキは山か!」と納得したのです。 帰…
きょう 出逢えた カイツブリさん一家です♪ 遠いのと曇天なのとで、コンデジ泣かせの条件でした。 雰囲気だけでもお伝えできていると嬉しいのですが… *クリックで大きくなります。
6月最初の日曜日 出逢いました♪ 緑のなかが気持ちよさそう… (撮影 奥日光にて、6月4日)
近頃お気に入りの パン屋さんには ひみつの庭があって たくさんの花々と ちょうちょさんが舞って、待っているのです♪ そ・れ・か・ら ミルダバーグの絵のような、おもしろいパンを見つけました。 モリンガという植物のパウダーをつかっているそうです。 プル…
高原の緑のなかに 可愛らしいすがたを見つけました♪ (撮影 奥日光にて、6月4日)
きょうは夏至ですね。 こちらは、ざんざん降りの雨のなか 焼きあがった小皿を 先ほど持ち帰ったものです。 涼やかなお花にねずみさんがかくれんぼしていたら だいだい色の蝶が遊びに来たよ♪ オタフクアジサイさんに飛び入り参加してもらって 撮影しました☆ …
日曜日、農産物直売所で見つけた花束は 大好きなオタフクアジサイが入っていました♪ アルストロメリアとガクアジサイとのセットで ピンク系でまとまっています。しかも3種類も入って200円! 花束のお花はそれぞれちがって同じものはありません。 きっと、農…
「にんげんなんかにかまっていられないもん!」 …と歌っていたミソサザイさんでしたが 今回は、「来ちゃだめっ!」 って、叱られてしまいました… 巣が近かったようで、尾羽をぶるんぶるんさせて威嚇されてしまいました。 長居はせず、「ゴメンナサイ!」とお…
べに花畑に ひらひらさん… 土曜日に栃木へ向かう途中、桶川市の「べに花まつり」に 立ち寄ってみました。見頃は今月中旬から下旬とのこと。 べに花といえば、まっ先に思い浮かぶのはジブリ映画の 「想い出ぽろぽろ」ですが、埼玉の桶川も江戸時代には 「桶川…
爽やかな声とは、うらはらに 気合い!の表情です… きのうの朝、出逢いました♪ 残念ながら電線留まりでしたが、気合い!で鉄棒の逆上がりでも始めそう(笑)
きょう出逢った、ヨシゴイさんとオオヨシキリの2ショットです♪ ちょっとかくれんぼだけれど、楽しいコンビ(?)を撮ることができたので よしよし~!…なのだ☆ *クリックで大きくなります。
前回とはお皿のかたちを変えてつくってみました♪ イメージはルリビタキ、コマドリ、オオルリ、メジロです。 古信楽の土を使いました *朝、紫陽花の写真をアップしています。
沢沿いの 紫陽花の道を ゆけば キビタキさんと ホオジロさんの声が 降ってくるのです 蛍も 待っているのです… (撮影 埼玉県越生町にて、6月11日) *先日載せたホタルブクロとは違う写真です。
4日に高原で出逢いました♪ 2週続けて高原に出かけたので、鳥さんを沢山撮りましたが 写真の整理が追いつきません。とりあえずの1枚です
きょうの朝、ベランダで発見! 巣は、こんな感じでした… 昨年8月8日に我が家の外壁にドロバチが巣を作り始めているのを目撃しました。 気持ちのいいものではありませんので、割りばしでこそげとることに。 けれども、何度こそげとっても、彼女はめげずに作…
ホタルブクロのランプに ホオジロさんの 声が降る… 沢沿いにアジサイが並んでいます。 こちらではホタルも見られるようです。 ホタルブクロにホタルの明かりが灯ったりしたら素敵でしょうね☆ アジサイ街道で出逢ったホオジロさんとホタルブクロさんですが 共…
ズミの花に佇む男の子と 女の子 リベンジは微妙だったようです… カメラのモニター画面では、「やったぁ~♪♪」と思ったのですが パソコンで確認しましたら、前回よりはまし…というレベルでした でもでも緑が綺麗かなと思いますので 一応クリックで大きくなる…
日曜日、アジサイ街道を 訪ねたら、アジサイはまだ早く カワトンボ カワトンボ カワトンボ 楽しくなって 夢中で撮っていましたら 連れとはぐれて 迷い道… アジサイで有名な越生町(埼玉)を訪ねました。 アジサイも撮りましたので、鳥さんをはさんで 次の機会…
ノビタキさんとともに、出逢いました♪ こちらでは、ホオアカさんやノビタキさんはこんなところにいます 遠くて遠くて、とりあえず沢山シャッターを切っておくことしかできませんでした。 そのなかで一番よかったものをトリミングしてみました。 (撮影 奥日光…
きのう出逢えた ノビタキの花嫁さん ♪ 巣材の植物を銜えていました *クリックで大きくなります。 近くでは撮れたものの、色が色ですので よくピントが合ってくれたと思います。 感謝☆です(←誰に?? 笑) きのうの夜、花婿さん(?)をアップしています。
きょう出逢いました♪ どうしてもズミの花が咲いているうちに ニュウナイスズメさんのリベンジをしたくて きょう、再び奥日光へ出かけて来ました。 そちらはぶじゲットできました♪ 先週はまだ出逢いがなかったノビタキさんを 見つけることができましたので き…
せっかくのズミの花留まりなのに こんなだし、キビタキさんも こんな写真きり… 今回は、ダメダメな遠征でした…。 タイミングが悪くてこんなものきり撮れず、ボツにしようかと迷っていたのですが ニュウナイスズメさんは、埼玉では桜の時季に出逢えるのみです…
栃木県矢板の道の駅で見つけました♪ ねぎ坊主に似ていますが、実はこれ ジャンボにんにく坊主なのです! 坊主の部分は、天ぷらがオススメのようです。 それから、もうひとつ… こちらは乾燥りんごのチョコレートがけです。 矢板はりんごの産地なのです。 *小…
今年初めての ツバメの雛ちゃんに 出逢えたのは 高速のP.Aでした♪ 実は、こーんなお家でした☆ *クリックで大きくなります。 可愛い姿を見つけることができて嬉しかったです♪ ツバメさん、意外と高速道路の軒で見かけたりしますよね! (撮影6月3日)
ズミの花咲いて 風が ワタスゲをゆらす 高原で ウグイスさんが 歌っていました♪ 6時30分過ぎに車を降りると かすかに霙の風花が…車の温度計は9℃でした。 カッコウも鳴いていましたが、残念ながら遠くてダメダメでした。 (昨年はバッチリ~だったのに…次回…