2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ゴジュウカラさんは、いそがしい!

コンデジ泣かせだよ~ ゴジュウカラさんったら いそがしい! 忍者のように、いつもすばやいゴジュウカラさん。 コンデジでの撮影は、機能上タイムラグが生じるため ゴジュウカラさんは手ごわいのです でもでも連休中、また出逢えたらいいな。 明日から数日、…

ナナフシくんと、シジミちゃん☆

ひさしぶりに見つけた ナナフシのこども いまは爪楊枝の3分の1よりちいさい位だけれど おおきくなったら8センチをこえるよ! コナラ、エノキの葉っぱが好きさ。 それから、春紫苑では ベニシジミさんがお食事中でした♪ *クリックで大きくなります。 どこ…

ヒレンジャク~緑のなかに~

コイカルさんと 交互に出て サービスして くれました♪ こちらは、その3週間前。竜の玉を食べているところです☆ *クリックで大きくなります。 種類はわかりませんが実を啄んでいました。 ヒレンジャク、キレンジャクさんを 最後に見たのは今月14日でした。 …

ジョウビタキさんの陶カップできました♪

きょう焼きあがった古信楽のカップです。 冬鳥のジョウビタキさん…いまごろは どこでどんな景色を見ているでしょうか。 先週アップしました、うさぎ&花の小皿は 完売いたしました。お買い上げくださったのは このブログをご存じの方かは分かりかねますが あ…

クサガメ、日向ぼっこ

のび~。背筋はここまでだよ~♪ わたしの行動範囲で、一番出合いが多いカメさんはミドリガメ。 この日は、なにやら見慣れないカメさんをはっけーん! クサガメ…さんかな。 草亀さんかと思ったら臭亀だそうです。 またもや人間の命名による被害者ですねぇ。 …

花と遊ぶ~ニュウナイスズメ~

おおかんざくらの はなのなか もりのすずめさんは まってましたとばかりに たのしそう… 頬に斑のない森の雀さんです。 夏は高原で過ごします。 茶色が男の子、灰色が女の子です。 *クリックで大きくなります。 (撮影3月18日) *ニュウナイスズメさんはすで…

ハシビロガモさんの夕暮れ

夕暮れ時、嘴が靴べらみたいなハシビロガモさんを見かけました。 おそらく、初めての撮影だと思います。 もう6時手前で頭が黒く見えますが本当は緑色に光っています。 柳の花穂の綿毛がふわり… ハシビロガモさんに出逢う1時間ほど前に 歌っているモズさん…

コ・マ・ド・リ・♪

のるか そるかの であいでした☆ きょうの森林浴の候補地は4か所。 どこが夏鳥さんに逢える確率が高いかな のるかそるかで、えいやっ! …大正解でした♪ (撮影 コマドリ4月21日)

パン屋さんの中庭で☆

4月の パン屋さんの中庭で ライラックと 可愛い巣箱を見ーつけた♪ 看板も素敵です (撮影4月14日)

シロハラ~4月の緑~

久しぶりに出逢えて嬉しかった… 大好きなシロハラさん。 わたしの散歩道では、とある鳥の撮影のために たくさんのカメラマンが訪れ、一部の心無い者たちが 下草を刈り道なき道をつくりしたため それまで見かけていたアカハラ、シロハラさんたちが警戒して ま…

コガラ~3月の森で~

さんがつの森で であったら ポーズをきめてくれました♪ (撮影3月25日)

うさぎさん、花のした (陶)

古信楽の土で拵えた豆皿です。 きょう、川越の蔵造りの街なみ(一番街)にある 陶舗やまわさんに並べてきました。 連休中にでも出かけてみようかなと思っていらっしゃる方 散策のついでにお立ち寄りいただけたらと思います。 *朝、冬鳥ツグミを、こちらとほぼ…

ルリタテハ×ルリタテハ

ルリタテハさんも デートかな…?? きのう、キジさんのデート現場をおさえています♪ 緑のなかで撮影できたら嬉しかったけれど 2頭並んでいたのでアップしてみました☆ *クリックで大きくなります。 (撮影4月14日)

ツグミ、春のなか

春の野もよく似合うね ♪ もう少しでサヨナラだから いっぱい日本の春の野を楽しんでいってね。 そしたら、秋にまた会おう。 (撮影4月15日)

雉のカップル、田んぼでデート☆

土曜日、ここにいるよーと ほろうちしていたキジくん 日曜日、田んぼのデートを見ーっけ♪ 見張っているから、安心してお食べ…という感じで なかなかのエスコートぶり キジの女の子は、すごく保護色! どこにいるかわかりますか? *クリックで大きくなります…

イソシギさんと2ショット☆

どちらにピントを合わせたものかと迷います♪ イカルチドリさんとのコラボです。 いつものイソシギさんとちょっと違って感じたのは 夏羽だからでしょうか。 *きのうの夜、珍しい蝶をアップしています。 (撮影4月14日)

白い蝶、ホソオチョウ

きょう出逢った、あなたは どなたでしょう…? 見馴れない蝶を見つけました! 誰かな、誰かな。 【追記】この蝶はホソオチョウの男の子と判明しました。 てんとう虫さんに教えていただきました。タイトルを直して再アップいたします。 *朝、コチドリさんをア…

コチドリ~春を伝えて~

イカルチドリさんとおなじ川原で出逢いました… イカルチドリさんは留鳥ですが、コチドリさんは夏鳥です。 この春は初めて撮りました♪ *きのうの夜、イカルチドリさんをアップしています。 (撮影4月14日)

イカルチドリ~菜の花をせおって~

きょう、川原で出逢いました… *クリックで大きくなります。

大寒桜の並木道

いまは、とうに 葉桜… あれは 夢だったのかもしれないと ヒヨちゃんも 思っているでしょうか… (撮影3月17日)

モズ~早花月に立つ~

枝枝をくぐりぬけて、白梅さんとのコラボ~♪ と思ったのに… ちがったけれど、いい表情をもらえたから いいのです… *下書きのまま眠っていたモズさんです。 (撮影3月24日)

春の花花絵具箱~染色月~

アオジくんとお揃いの色、水仙 (3月24日) ミソサザイさんに出逢った日の猫柳 (同17日) ハイタカさんを初撮りした日の梅の花 (同11日) オオマシコさんに逢いにゆく朝の辛夷の花 (同25日) それから、桜留まりのカワセミさんに振られた朝の花水木 (4月7日) …

春色アオジくん♪ と、木通の花

アオジ君に出逢った散歩道には たくさんのアケビの花が咲いていました どちらも嬉しい出逢いだったけれど 土曜日も、日曜日も カシラダカさんのすがたがありません。 もう旅立ってしまったのでしょうか。 夏羽すがた、見せてほしかったな… ちょっぴり淋しい…

シジュウカラ~花桃につつまれて~

桃の花咲いて、だれか来ないかな… そんなにうまくいかな…いた~! シジュウカラさんが、かくれんぼしていました♪ *きのうの夜、渓流のアイドルミソサザイさんをアップしています。 (撮影4月8日)

ミソッチ、ふたたび

きょう、いい声を 聴かせてくれました♪ 人為的に木が立てかけてある場所ですが 可愛らしさで載せちゃおう☆

雀、枝垂れ桜のなかで

春にかこまれて 雀さんも うれしそう… コイカル、ヒレンジャクさんなど アップしたい鳥さんはいるのですが 桜ものを優先しています。 (撮影4月7日)

さくらそうの湿原

ベニシジミさんに出逢った ノウルシの湿原は ほんとうは サクラソウの自生地なのでした… この場所には、野の花がたくさん。約4.1haのなかに たとえば、ヒキノカサ、アマナ、ジロボウエンゴサク、ツボスミレ… その種類250だそうです。時季をずらして、ま…

カイツブリさんも、春のいろ

れんぎょうのはな うつりこんだ みなも さくらのはなびらに かこまれて すこし やすもう べつのばしょの カンムリカイツブリさんは もう なつのはね… 桜のなかのカワセミさんに逢いたくて出向いてみましたが お留守のようで、2週続けて振られてしまったけれ…

さくら さくら

シジュウカラさんの新居とは めとはなの先で咲いていました… 新婚さんに、はなむけの桜です♪ きのう忙しくしていた、シジュウカラさんも すこし手(?)をやすめて、お花見をしたかしら… (撮影4月1日)

シジュウカラ~苔をはこぶ~(後編)

日曜日に、シジュウカラさんに出逢ったら 木の洞に 苔を 敷きつめて いたのでした☆ 素敵なお家ができそうです♪ (撮影4月1日)