2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

シメちゃんでよいお年を📆

ちょいと 1年を振り返りまして シメちゃんがトリを務めます 鳥だけに?(^_^;) お後がよろしいようで(^o^)/ さあ 気合を入れてキリッと行くよ! シメちゃん キリリと決まったかな 今年もお付き合いくださり ありがとうございました 皆様どうぞ よいお年をお迎…

オススメ絵本🍎ファンタジー小説

はざまの万華鏡写真館 廣嶋玲子 作 / 橋 賢亀 絵 またまた 「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」の 原作者が 素敵なファンタジーを 読ませてくれました 児童書の扱いになっていますが 装丁も美しいし 不思議な物語がお好きな方なら 年齢は選ばないと思います 文字が大きい…

ルリちゃんと、蝋梅と。

オナガさんに出逢った帰りがけにちょこんと姿を見せてくれたルリビタキの女の子蝋梅の花が開き始めていました(12月24日)今日はお天気だったけれど風邪をひいてしまったので1日部屋で過ごしました重松清原作の連続ドラマ「とんび」の再放送をずっと見ていたので…

ねぎらい🫖スイーツ

我が家は今日が仕事納めそんなわけで家族がケーキを片手に帰宅しましたポタジェ(川越市松江町)さんのスイーツです手前から時計回りにバナーヌ プラリネショコラミルフィーユ とろとろプリンいちごのミルフィーユはよく見ますが栗のミルフィーユはあまり見ま…

柿喰うオナガがやって来た♪

柿の木にオナガさんたちがやって来ましたもう中身が空っぽになるほどつついてます嘴が柿色に染まってます見つめあったりしながら仲良くデザートタイムです♪この日はクリスマスイブオナガさんたちのご馳走はたわわに実った柿だったようです(^ー^)埼玉では 身…

タシギ ~ここにいるよ!~

どこにいるか 当てて当てて!ここにいるよ♪一度見失ったら探すのが大変大変だって背景と同じ色なんだもの!グイっと首を伸ばすとこんな感じだよ葭刈り後の湿地でせっせとご飯の時間です長~い嘴がチャームポイントなんだ~(12月23日)実は今季の初撮りは暑さ…

あおぞら日曜日🍂ハイタカ~シロハラまで(6種)

青空のなか気持ちよさそうに飛んでいたのはサシバでしょうか↑ハイタカさんです!地上には小さな猛禽 モズ君コゲラさんは忙しそうジョウビタキの女の子と男の子それから やっとやっとモデルさんになってくれたのはシロハラさん\(^_^)/だいぶ前から姿は確認…

ジョビちゃん赤い実を食べた🍒

枯れ草色のなかにジョウビタキの女の子を見つけたらノイバラの枝に移動してジョビちゃん 赤い実を食べたそんなお顔したってしっかり見ちゃったも~ん♪クリスマスイブイブの日のことこんな素敵な場面に出逢わせてもらえるなんて一足早いクリスマスプレゼント…

クリスマス🎅クリスマス

今宵のクリスマスケーキはコパン(坂戸市)さんですクリスマスツリーの可愛らしさにヒトメボレピスタチオクリームに中は丸ごといちごと生クリームカスタードクリームなどですクリスマスイブイブのごちそうはカフェCOUCOU(坂戸市)さんのオードブルで贅沢しまし…

クロツラヘラサギ~仲良くおめかし~

まどろみから覚めた2羽のクロツラヘラサギさんトングのような嘴で入念にお互いの羽づくろいを始めましたシンクロポーズでフィニッシュ♪(^ー^)見ていてとても微笑ましかったです(12月9日)

十年屋⑦と、シラギクさん

十年屋⑦ ~タイムセール いたします~ 廣嶋玲子 作 / 佐竹美保 絵 手放したくない大切なものを 時間と引き換えに預かる魔法のお店 「十年屋」シリーズの最新刊! 引き取り手がなく溢れた品々を 何とかしようと執事猫カラシは タイムセールを思いついて… 今回も…

面白い物語📖見つけました!

ふしぎな図書館シリーズ 廣嶋玲子 作 / 江口夏実 絵 ふしぎな図書館と魔王グライモン① ふしぎな図書館とアラビアンナイト② ふしぎな図書館とやっかいな相棒③ ふしぎな図書館とてごわい神話④ E テレで放送中のアニメ「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」の原作者による新シ…

エナガさんと、干し芋パンのこと。

まちがいなくこの可愛らしさは反則だよ~♪ね!エナガさん(^o^)/忙しすぎるのもちょっとだけ反則です(笑)河川敷で出逢ったエナガさんでした♪(11月25日)☕️*おまけの1枚·今朝のパン* 週末 産直所で購入した干し芋と金ごまのパン私は野菜が大好きなので あちら…

コハクチョウさんとオナガガモ

コハクチョウさんを訪ねたのは もう 日暮れ時 ほんのりと オレンジ色に染まるなか 左の方に写っているのは富士山です そろそろ お休みの時間のようです そんなとき オナガガモさん達が隊列をなして ぐんぐん泳いできて コハクチョウさんの横を 通り過ぎてゆ…

本庄🎄クリスマスマーケットへ

今日はこちらへお出かけ 屋台やキッチンカーなど29店舗が 出店するクリスマスマーケットです マリーゴールドの丘には行きましたが 土地勘のない場所なので 明るいうちに帰途へ… 勝手が分かりましたので 今度はイルミネーションを楽しみに 再び訪ねたいと思っ…

エゾナキウサギさん☘️写真絵本

鳴き声できずなを結ぶ エゾナキウサギ 写真·文 佐藤 圭 北海道 大雪山の岩に ちょこんと 小さな姿が愛らしくも たくましい エゾナキウサギさん ブログ仲間さんの記事で以前 その姿を拝見したことがありますが この絵本ではエゾナキウサギさんの 四季を通した…

にぎやかな沼地~シギチとカモとタヒバリと~

青空のなか トビが飛んで コンデジ泣かせの コントラストのない草地に タヒバリさんの群れが 舞い降りました たくさんのヒドリガモさんたち ポツンポツンとイカルチドリさん 遠くのカワウの群れの先っちょに 2羽のセイタカシギさん 右端には飛び立ったユリカ…

スズガモさん??とハシビロくん🦆

クロツラヘラサギさんのいた沼には 今季はお初のハシビロガモの男の子も♪ 翌日午後から出かけた大きな湖では ミコアイサさんに出逢った後 逆光のなかやって来たのは スズガモの女の子?? こちらにはメジロガモさんが 飛来しているとのことなので もしやと…

ヨシガモ ~ナポレオンの帽子~

夏はガガブタに覆われていた川に ヨシガモさんが 今季も帰ってきてくれました 背景に溶け込んで 美しさに磨きがかかります \(^_^)/ 「ナポレオンの帽子」の異名を持つ 美しい鴨さんです 「散歩で出会える野鳥」 (成美堂出版)には名前の語源として *雄の姿が美…

ミコアイサ ―お帰り~!!―

大海原にポツンと ミコアイサの男の子 女の子も豆粒です 気がついたみたい 距離が縮まって やっと めぐり逢えた~♪ 大海原と書きましたが ほんとうは大きな湖です 警戒心が強いので なかなか 近くに来てもらえません その上すぐ 潜るので 探すのが大変です(^…

ヨルとよる🐈‍⬛ 素敵な絵本見つけたよ♪

ヨルとよるあさの ますみ 作 / よしむら めぐ 絵外に出たことがない 黒猫のヨルと 家で暮らしたことがない 町のネズミさんが 月夜の晩に出逢う一夜のお話 とにかく2匹が可愛らしいのです 絵本の中に入れるなら私は ホットドッグ屋のお兄さんがいいな …と思い…

クロツラヘラサギ ~12年ぶりの再会~

きょう 出逢えた クロツラヘラサギさんツインズです \(^_^)/ 九州 沖縄では少数が冬鳥として 見られるそうですが埼玉県では珍しいようです 自分の記録では2013年12月に ヘラサギさんを前のブログで アップしているのですが その時に 「一昨年の冬にクロツラ…

おいしいふ~せん🍎角野栄子さんのエッセイ

おいしいふ~せん角野栄子「魔女の宅急便」でおなじみの角野栄子さんの食をテーマに描く56のエッセイ集ご自身のイラストもふんだんです1作目がユスラウメのジャムのお話でこどもの頃 実家の庭にユスラウメの木があった身としてはもう嬉しくて「これはね コンメ…

コブクザクラ ~冬咲く桜~

ジュウガツザクラのお隣に 佇んでいた コブクザクラさん 開き始めは白色だけれど 時間が経つとピンク色に変わる 八重咲きの桜 一輪で2つ3つと実をつけることから 子福桜と呼ばれているとのこと 冬の出逢い桜も嬉しいものですね 秋冬から断続的に春まで 咲き…

キンクロハジロ~日暮れの河川敷で~

日暮れ時 波のぐるぐる模様を作っていたのはキンクロハジロの男の子ホシハジロの女の子とホシハジロの男の子にサンドイッチされていたのはキンクロハジロの女の子キンクロハジロの男の子はポニーテール横の羽が真っ白じゃないのは夏の名残でしょうか女の子は…

ルリビタキ ~お帰りなさい(^o^)/~

毎年出逢えている場所が ナラ枯れで立ち入り不可となり 気を揉みつつも たまに出かける別の場所へ 出かけてみました 今季初の出逢いです \(^_^)/ キリリとしたイケメン君でした 次は女の子と出逢えますように! (12月3日)

クロジ ~白黒つけて!~

落ち葉の斜面で出逢ったのは アオジの女の子かなと思いきや 腰が茶色いし頭央線が はっきりしているので クロジの女の子に決定! … でいいかな? \(^_^)/ それにしては お腹が黄色い気もしますが パッと見は地味だけれど 夢中で植物の種子を食べている姿が…

ハクチョウさんは日暮れ時🦢

きょう出逢えたコハクチョウさんたち灰色の幼鳥さんも一緒です(^ー^)日暮れ時になってしまったけれど埼玉県内の白鳥飛来地で出逢うことができました🦆 🦆🦆

シクラメンの季節に…🦌

地面から顔を出した妖精さん森林公園で出会った原種のシクラメンは優しい色でした(11月4日)

クリスマスの足音🎄~こすもすさんの幕の内~

11月の初めに 鶴ヶ島市のこすもす食堂さんを訪れたら早くもクリスマスの飾りが迎えてくれました連れのステーキランチと私の注文した幕の内弁当こちらは初めてでしたがあまりの豪華さに びっくらポン!茶碗蒸しは具だくさん蓋を取るのを忘れたお味噌汁の具は…