2019-01-01から1年間の記事一覧
どこにでもいるけれど いつ見ても可愛いらしい 新しい年を見つめているような表情の シジュウカラさんで よいお年を! 暮れの慌ただしい時期に 引っ越さなければなりません 只今 片付けの真っ最中 そんなわけで少し早いのですが 本日 年内最終便のお届けです…
高松の和菓子店湊屋さんで見つけた 可愛らしい上生菓子 明石公園内の建物で見つけた みごとな木の実のリース 明石のベーカリーde mageさんで ヒトメボレしたスノーマンは カスタードとチョコクリーム入り ポストカードは 森林植物園で アンケートを記入して…
Merry Christmas! 夜中にこっそり遊んでみました どなたか気づいてくれるかしら…??
この冬も お堀で出会えた 1羽の白鳥さん 明石公園はお気に入りで よく通いました★ 池にはハシビロガモさんも いましたよ♪ この日で散策はおしまい 気になっていた 魚の棚の近くのNo123さんの アメリカンマフィン 食べごたえがありました この日のおやつで…
ササゴイさんと似ていますが こちらは ゴイサギと幼鳥のホシゴイさん 留鳥です★ いつもこちらに出かけるたびに 同じ場所で出会えていました。 今朝 アップしましたササゴイさんと 似た者同士ですので、ついでに 追加して載せることに致しました(^o^) (兵庫県…
夏に出会えると嬉しいけれど きのう見かけて 目を疑いました! 埼玉ではササゴイは夏鳥さんです。 そんなわけで、ビックリしました! 念のため検索してみましたら 本州では確かに夏鳥、北海道で迷鳥 九州と沖縄では夏・冬とありました。 そういえば、何年か…
瀬戸大橋を渡ってみたくて、香川県へ 高松城のある玉藻公園へと 出かけてみましたら お堀にいるのが鯉ではなくて 鯛と 河豚さんでした! 全国でも稀な水城(海城)なのだそう ひとつ賢くなりました♪ ちなみに残されているのは 3つの櫓と水手御門だそうです こ…
この1枚を撮ったところで まさかの電池切れ! あわててカメラを換えたら こっちを向いてくれました♪ 寒さでまんまるくなって 可愛らしさ倍増なのだ★ この1枚は ちょっとピン甘だけれど 久しぶりに来てくれて嬉しかったのです♪ 正直 レアな鳥さんの在庫もあ…
「迷路のまちはあちらだよ」という 妖怪さんの誘惑を押し切って 「エンジェルロード」(天使の散歩路)へと 向かいます…こちらは 1日に2度、潮の満ち引きで現れる砂の道 この道の真ん中で手をつなぐと 天使が舞い降りてきて 願いを叶えてくれるのだそうです …
瀬戸大橋を渡ってみたくて高松入り さらに、そこから目と鼻の先の小豆島へ 行きはフェリーで1時間 戻りは1枚目の写真の高速船で35分程の旅です 到着して まず目に飛び込んできたのが これでした コシノジュンコさんの「SPIKE DRESS」 左右2か所から顔を出し…
こちらに来て、初めて出会えた日の ルリビタキさんです★ 画像フォルダに眠っていたルリくんです。 こちらは、ほんとうに鳥さんとの出会いに 恵まれて、楽しい楽しい1年余りでした。 きっと、このルリビタキさんが幸せを 運んでくれたに違いないのです(^o^) …
朝、メダカさんにご飯をあげていましたら ヤマガラさんがやってきました… ドングリがいっぱいだね♪ チャッ チャッ チャッ と 笹鳴きのウグイスさん 手前の木のすぐ右側の真ん中あたりに 上を向いています しょうもない写真ですが こんな感じでいたよ♪という…
コールドムーンから 2日 後の月を マストのてっぺんに ご招待してみせましょう★ 光の向こう側には 明石海峡大橋が佇んでいます… ワンコインでパソコン復活いたしました! お騒がせ致しました(^-^;) (兵庫県・明石市 大蔵海岸 12月14日)
お食事中かしら… 美味しかったかな? きのう、バカなことをしてしまい パソコンが立ち上がらなくなって しまいました(ToT) これから修理を依頼しますが それまで更新をお休みいたします。 パソコンが復帰次第アップいたしますので よろしくお願いいたします…
秋を 冬が 追いかけて 冬が秋に追いついて… そこから 冬の精が見えますか? (兵庫県 紅い花 11月24日 / 他 30日)
冬が そこまで やって来たね… 11月のお終いの日の朝に出会えた ジョウビタキの女の子です… 色づいた葉っぱにまもられているようで あんまり可愛いらしかったので きょうはこの子だけでゆきます(^o^) (兵庫県11月30日)
*クリックで大きくなります。 幻だったマクロビのお弁当と… お気に入りのお弁当です(^o^) 週末は、家族だけ埼玉の家に戻っていました。 お土産に買ってきてもらったのが こちらのお弁当です。 マクロビのお弁当は、昨年10月8日に 東京駅で偶然見つけて いっ…
もう 二度と この場所には 来られないかもしれないけれど 忘れないよ★ ここから おっきなサンタクロースを見つけたことも… こちらに来てから イソヒヨドリさんは すっかり身近な存在になりました。 船はムリむりズームで撮っています。 画像の悪さはゴメンナ…
地味だけれど綺麗な 男の子と 女の子 鴨さんの判別は ほんとうに 難しくて困ってしまうけれど このような出会いには 気持ちをやわらかくほぐしてもらえるのでした♪ オナガガモ、コガモ、ヒドリガモさんもいました(^o^) (兵庫県 12月1日)
暖かな土曜日 ジョウビタキの男の子が 空中フライングで虫さんを捕まえたよ♪ 木漏れ日の散歩道をぬけたら… ガザニアのお花で セセリちゃんがお食事中★ ジョウビタキの女の子は まったり~♪ (兵庫県 12月1日)
オオジュリンさんと 束の間 ご近所さんになった モズの男の子です♪ (兵庫県 12月1日)
もう 最後かもしれないから 出会えて とても 嬉しかったのです… 寝耳に水の転勤で、年内には 埼玉に戻るわたし。 東では、クイナさんには出会えても ヒクイナさんは幻のような存在なのです。 警戒心の強い鳥さんですが、餞に サービスをしてもらえた気分でし…
アトリの群れに出会った時 高い木の天辺にシメちゃん発見! 遅ればせながら今季は初の出会いです♪ こちらはカワラヒワの男の子 きょうは、嘴ゴッツイ3兄弟で まとめてみました(^o^) 嘴仲間(!)としては しばらくお見かけしていない イカルさんとも会いたい…
夕方の風が葦を揺らして 姿を見せてくれました… 大好きな冬鳥のオオジュリンさん。 でもでも 私の行動範囲での 出会いは多くはないのです。 会いたくて 待って待って 出会えた時にはコンデジでは もう タイムリミット… これきりでした。 (兵庫県 12月1日)
11月の お終いの日に 出逢えた 紅葉色の アトリの群れ 今季初登場です♪ (兵庫県 11月30日)
急に陽が差して うっかり日焼けをしながら 見とれていた カイツブリさんの親子です♪ 次はいつ来られるかしら…と 名残りを惜しんでいましたが この後 わずか3か月足らずで 再び馴染みの散歩道になると 発覚するのでした(^-^;) (埼玉県 8月16日)
大好きなパン屋・味取(みどり)さんの帰り道 お隣の公園の 紅葉があまりに見事なので バスを一本見送って歩きました…それから 手を振るような黄葉に見送られ バス停のベンチの ツユムシさんにさようなら *3枚目の花は茶ノ木です。 山茶花ではと思いましたが …
火曜日の朝、洗濯物を干していましたら 階下に、なにやら じーっとしている黒い影が やっぱり〜!の ツグミさんでした♪ おかえり! シベリアから 来たことになっているけれど、ほんとかしら? 枝に乗っかって サービスしてくれたら 嬉しいのだけれど ジベタ…
勤労感謝の日に 嬉しい出会いが 待っていてくれました♪ ミヤマホオジロさん、第2弾です。 夢中で草の種子を啄んでいました。 (兵庫県 11月23日)
またもや寝耳に水の移動で、年内に 埼玉に戻ることになりました。 昨年9月に転勤のため神戸に来て はや1年と2ヶ月になります。 やっと土地勘が見えてきて これから いろいろなところへ たくさん たくさん出かけようと していた矢先の出来事に とても残念でな…