2019-01-01から1年間の記事一覧
クリスマスツリーの 飾りのような モミジバフウの 実の揺れる枝で ジョウビタキの女の子が ひとやすみしていました♪ 土曜日、ミヤマホオジロさんの 第1弾をアップしています★ (兵庫県11月23日)
きょう 黄葉のように 舞い降りました♪ 埼玉のわたしの行動範囲では めったに出会いのないミヤマさん。 転勤族へのご褒美でしょうか。 きょうは勤労感謝の日です(^o^) *取り急ぎの3枚アップです。 1枚目が男の子、2枚目が女の子です。 (兵庫県 11月23日)
さざんか咲いたら ジョビ君が来た さざんか咲く頃 ヒイラギモクセイに クマゼミさんの抜け殻見つけたよ★ さざんか咲いたら… *山茶花の向こうは明石城の櫓です。 (兵庫県 11月4日)
ノブドウさんに ハダカホオズキさんかしら 竜の瞳みたいできれい… アキグミさんかな チクチクさんはどなたでしょうか? 11月の林は宝石でいっぱいです! (兵庫県 11月16日・17日)
ポチャンと音がして 姿を見せたのは 冬羽の カイツブリさん 池の端を歩けば ルリビタキの女の子が ひょいと現れて 林のなかへと消えて行きました キンクロハジロさんの群れに ホシハジロさんが仲間入りして プカプカ浮いていたのです この日のほんとうの目的…
紅葉の スポットライトを 浴びて この日ばかりは あなたが主役 錦繍のなかで… (兵庫県11月16日)
いつでも 出会える ホオジロさん 正面顔はちょっぴり笑っちゃう♪ でもでも可愛らしさは プライスレス★なのです(^o^) *上から、男の子と女の子を交互に載せています。 (兵庫県 11月16日)
きのう 出逢えた ベニちゃんです♪ 昨年は、埼玉で出会えたきりの 冬鳥のベニマシコさん。 こちらに来てからは 初めての出逢いです。 場所が変わると また違う嬉しさがあるものですね! でもでも、相変わらず もぐもぐしていました(^o^) 今度は男の子とも出逢…
色づき始めた ドングリの木に メジロさんが来ていました♪ (兵庫県 11月12日)
オナガさん家族に出会えた夕方 この秋は初めての カシラダカさんと再会 アオジさんの 男の子と 女の子にも出会えたけれど 夕暮れの景色のなかに もう 溶けちゃいそうな画像きり この週末にリベンジできるかな… 出会いがありますように★ ついでの1枚… エナガ…
警戒心が強いはずなのに どうしてこんなにフレンドリーなの? 詐欺かしら? 鷺ですが(^-^;) いくら何でもそれは失礼だよ〜 と、カイツブリさんが 通り過ぎて行きました♪ あまりにも警戒心が薄くて ビックリしながらも 撮影していましたら 近くにいらした外国…
エゾビタキさんや オオルリさんや キビタキさんたちに 遅れをとることひと月余り メジロさん やっとの登場です♪ 時季限定の鳥さん達を 優先させていましたら メジロさんが、すっかり 出遅れてしまいました(^-^;) (兵庫県 9月28日)
カタカタという音に そっとカーテンを開けると ジョウビタキの女の子… メダカの鉢の水草さんが たくさん花をつけてくれました ヒヨちゃんとヤマガラさんが 朝のご挨拶 お話ししているみたいで 楽しそう♪ なんてことない日常ですが こんなのもたまにはいいか…
ひさしぶりに出逢うこの子は この方のこども オナガさんの親子です♪ ブルーグレーの綺麗な翼が 自慢だョ★ 再見! (埼玉県 11月9日)
ピチピチ跳ねるお魚や海老 穴子の開き 明石焼き 煮蛸に 蛸の入ったコロッケ 天ぷら… 美味しいもの目白押し★ トリックアートは これだよ! お店の棚を見て 上を見て ワクワクがいっぱい! そしーて 駅前にはこの蛸さんが待っているのです♪ 1年前まで長いこと…
久しぶりに 魚の棚の商店街を 歩いていましたら 頭上に 昭和のレコードジャケット風の 楽しい幟をたくさん 見つけました♪ モデルさんは、こちらで 働いていらっしゃる方達で 魚の棚400周年を記念して つくられたそうです。 まだまだありますので 2回に分け…
ハクセキレイさんも 冬の匂いを感じていたかしら… この日、近畿地方に 木枯らし1号が吹いたそうです。 今日は立冬です。 (兵庫県 11月4日) *朝、本のことをアップしています。
帯に「深遠でコミカル、重くて軽快」と あり、その通りだと思いました。 30代の四十肩に苦しむ主人公が 小さな稲荷に呼ばれるように 祖先の地、椿宿に行く話です。 屋根裏で見つけた曽祖父の書き付けが 既刊の「f植物園の巣穴」になっていて そのような意味…
ノビタキさんはいないけれど 辺りいっぱいのコスモスと おっきなタコさんが 海の見える公園で 待っていてくれました★ *最後の写真、高台の岩には 淡路島のシルエットが施されてありました。 (淡路島・国営明石海峡公園にて 11月2日)
淡路島で 出会った ジョビちゃん こっそり 実を食べた♪ 淡路島に渡ってまでも 小鳥さんを探してしまう どんぐりうさぎなのでした(^-^;) (兵庫県 11月2日)
今月2日に出かけた 淡路島の公園で 数日遅れの ハロウィンを 見つけたよ★ 高速バスで淡路島に渡りました。 たくさん写真を撮りましたので おいおい記事にしてゆきますが とり急ぎハロウィンの写真を アップいたします(^o^) (兵庫県 11月2日)
秋の黄色も いいけれど そろそろ いかなきゃ 旅の途中のノビタキさんでした… (埼玉県 10月20日)
きょう、出逢いました★ 紅葉のライトアップの植物園を訪ねましたら 早くもサンタさんが出迎えてくれました (神戸市立森林植物園)
モズの女の子も ハクセキレイのこどもも 赤トンボさんも 秋のなか… ハクセキレイさんの向こうは キバナコスモスです(^o^) (兵庫県 11月2日)
さよならが近いから 集まってきて いたのでしょうか? 大きくはない木に トリプルのキビタキさん♪ キビタキの女の子のつもりで 撮っていましたが 画像を見直してみたところ 眉斑が…もしや男の子の若? 最後の写真は、もしや ムギマキの女の子?…などなど 疑…
今朝、咲きました♪ メダカたちも元気です(^o^) カボンバだと思っていたのですが どうも お花が違います。 検索してみますと、花は アンブリアに似ているようですが 葉が違います。 最初はコスモスの葉っぱのような 感じだったのですが どんどん茎がのびてき…
ジョウビタキさん ムギマキさんときたら 次はやっぱり… キビタキさんの登場なのです~♪ 背中の黒いヒタキさんの男の子揃いぶみ! 夏鳥のキビタキさん 撮影は9月29日ですが 10月27日にキビタキの女の子に出逢っています。 夏鳥と冬鳥(ジョウビタキ)さんに 同…
あしたはハロウィーンですので こんならくがきをしてみました でもでも、日本にも 収穫祭の行事があることを ご存知でしょうか? とおかんや(十日夜)です。 お祭りさわぎも盛り上がっていいけれど 日本の行事も覚えておきたいなぁ…と 思ったりします 転勤…
凛々しく登場は、ムギマキの男の子 こちらは、女の子…可愛すぎます★ ムギマキさんとジョウビタキさんの 贅沢なツーショット♪ ムギマキの成鳥さんとは 1年ぶりの再会です。 女の子と若ちゃんは判別が難しすぎて… 間違ってたらゴメンナサイ。 ツーショットは埼…
ちょっと隠れん坊ですが 久しぶりの出会いゆえ アップしちゃうのです★ 爬虫類のような見た目に 長〜い舌を持つキツツキの仲間。 木肌と同じ体色なので 見つけるのは一苦労(>_ そのくせ意外なところに バッチリ出ていたりもする 不思議な子。 被ってしまいま…