2017-01-01から1年間の記事一覧
どこにいるか、わかりますか? ここに、います♪ きょう、やっと出逢うことができました☆ こんな写りでも、わたしは嬉しかったのです。 きのうはチラリとも見ることが叶わなかったものですから… 飛んでいる時は、背中が黒くて翼が真っ白で別の鳥さんのようで…
どうしても出逢いたい鳥さんがいて、張り切って出かけてゆきました。 でもでも、タイミングが合わなくて、きょうは空振り… モズさんがいいところにいて、 すこしだけ気持ちをすくいあげてくれました。 *クリックで大きくなります。
きょう ジョウビタキさんも 歌っていました♪ きょうは、森林公園でコーヒー片手に野外ライブを楽しみました。 そのステージの向こう側には、ハーブ園があって ジョウビタキさんも歌を聴かせてくれました♪ 留まっているのは蔓薔薇です。
モッコクの木の実の種を 銜えたシジュウカラさんは それを慎重に 足で押さえて 食べているようです♪ (撮影10月5日)
空が今にも泣きそうな朝 ノゴマさんのかわりに すがたを見せてくれました♪ ノゴマさんに逢いたくて、早朝から車を走らせて… 待てども待てども、ノゴマさんは現れず 時折、ひょいとモグラタタキのように すがたを見せてくれたのがセッカさんでした☆ *遠い、…
目の前で フライングして 蛾をキャッチ! コンデジですので 現場を写真には残せませんでしたが お食事シーンはキャッチです♪ 28日にアップした「ヒタキのこども??」は、キビタキの若ちゃんでした☆ (撮影10月28日)
金曜日の夕方 出逢いました☆ 夕方の日陰で、画像はよくありませんが せっかくの出逢いですので、載せてみました。 きのうも、雨のなか時折声が聞こえてきました。
きょう出逢った子なのですが どなたでしょうか?? 背中はオリーブ色で、尾羽は少しオレンジ色がはいっているような… お食事のあとなので、クチバシの下に砂利や蛾の鱗粉がくっついています。 あまりの可愛らしさに幼鳥かと思いましたが、もしかして成鳥さん…
ハナミズキのてっぺんで鳴いていました… 電線留まりだけれど、可愛い表情をしてくれました♪ こちらが、今季出逢いの最初の1枚め、自転車置き場です☆ 数日前に声が聞こえたような…と思っていましたが きのう、出逢うことができました♪ 男の子が2羽いました…
この蝶々さん、こう見えて 実は男の子、そして ハロウィンカラーの持ち主 だったのです♪ ウラギンシジミさんでした~! このまま冬を越しますョ☆ (撮影9月24日)
モッコクの木のなかに、メジロさんを見つけたよ♪ *クリックで大きくなります。 実は、だいぶ鳥さんたちに食べられています。 (撮影10月24日)
きのうの朝、自転車置き場の屋根の窪みにできた水溜まりで ご入浴~きょうはキンモクセイの湯だョ♪ (湯ではないけれど…) せっかくのご混浴なのに、手前にクモの巣が~ 台風一過の強い風もおさまった朝、屋根の水溜まりには 風で飛ばされたキンモクセイの花が…
土曜日、見かけたのですが オオヨシキリさん…でしょうか?? 夏鳥のオオヨシキリさんには、毎年ゴールデンウイークのころ出合っていますが 10月に見かけるのは初めてです。 いつもの散歩道では出逢いのないコヨシキリさんだと嬉しかったのですが どうもオオ…
ガーデンベーカリーぐーちょきぱん(鳩山町)で見つけた山栗のおやつパンです。 庭で採れた山栗を使って、ひとつひとつ皮をむいて手間暇かけてつくられています。 トッピングには山栗、山栗のクリームとナッツ、なかには潰した山栗がはいっています。 初めて頂…
きのう 川沿いの道で出逢いました♪ …なんてね! うそうそ。 ほんとうは雨の水溜まりなのです。 コンデジのすることですから、クッキリとはいかないけれど ぼんやりとした色合いが雨の日に似合って なんだかいい感じかなぁ~と思って載せてみたのでした。 *…
青空が恋しい週末です(涙) *クリックで大きくなります。 (撮影10月9日)
ばいばい またね そう言って手をふってくれているみたいで、笑顔になりました♪ (撮影:カイツブリのこども 10月9日)
そばの花越しのノビタキさん その向こうには、モズさんがいた畑の柵が その先は、コスモス野原です… きのうの続きといえば続きです。 (撮影10月1日)
モズさんの向こうには コスモス畑が 広がっていたのでした☆ (撮影9月30日・10月1日)
ガーデンベーカリー・ぐーちょきぱんの 中庭は ほととぎす 杜鵑草 ホトトギスが花盛り ホトトギスがだーいすきな、こんな子も はっけーん! だーれだ? 答えは、ルリタテハの幼虫さんでした☆ 黄色のホトトギスは以前載せたことがありますが、白い花は はじめ…
水辺の花のあかりを楽しんだ日 出逢ったカイツブリのこども 潜水水泳のすがたが見えたので 待ってみたら 可愛らしい表情を 見せてくれました☆ このあと、ショウは終わりだよ~♪ と ばかりに、葦原へと入ってゆきました。 貸し切りで大サービスしてもらえまし…
ミズアオイさんに ミゾソバ ミゾソバ キツリフネ それから それから ワタラセツリフネソウ じゅうがつにつづく はなのあかり (撮影10月7日)
メジロさんを 見つけたのは ここだよ♪ まったり~ 何の木かしら…と調べてみましたらモッコク(木斛)でした。 鳥さん達に人気で、シジュウカラ、コゲラ、ヒヨドリもやって来ますが キジバトまでやって来たのには驚きました! みんな、じょうずに隠れるので な…
こっそり かくれんぼ、でしょうか♪ 毎年楽しみな、ご近所さんのキンモクセイなのですが この秋は、なぜか花が少なくて心配していました。 この数日、いい香りを漂わせてくれています。 (撮影10月10日)
いつのまにか葉っぱが色づきはじめた 秋の森で ドングリさんに、赤い実、青い実…たくさん たくさん見つけたよ きのう出来上がった古信楽の小皿です。 きのうは、金木犀の香りのなか グラタン皿をこしらえていました。
きのうの午後、公園にやって来ました♪ ごま塩頭が、こどもの印です 小さな群れのなかに、こどもがいました♪ やわらかな表情が、おだやかな秋の日に ぴったり! 思いがけない嬉しい出逢いです。 *クリックで大きくなります。
きのうの朝、出逢いました♪ *きのうの夜も、エゾビタキさんを1枚アップしています。
きょう、出逢いました ♪ 土曜日の在庫はあるのですが きょうは朝からよいお天気でしたので ふたたびエゾビタキさんに逢いに出かけてゆきました。 でもでも、留まるのは高い木の上ばかり… 手ごわさにかわりはありませんでした(涙)
きのう、サメビタキさんとコサメビタキさんを撮っていましたら いれかわるように、メジロさんが登場したのでした☆ *クリックで大きくなります。
きょう、サメビタキさんと コサメビタキさんに 出逢いました ♪ *クリックで大きくなります。 ミズキの実は、鳥さんたちに大人気 ♪ コゲラさんやメジロさん、ヒヨちゃんもやって来ました。 ところで、1枚目はサメビタキさんで大丈夫ですよね?? エゾビタキ…