2017-01-01から1年間の記事一覧
アクロバットだって 披露しちゃう きょうのご馳走は マユミの実だョ♪ *クリックで大きくなります。 可愛らしい場面に出逢うことができて、とっても嬉しかったです☆ (撮影12月3日)
今朝の散歩道で待っていてくれた、ジョウビタキの男の子と 大好きなシロハラさん♪ ルリちゃんとの出逢いはまだ叶わず…手ごわいです(笑) きのうの夜、三浦のお魚を載せています。 これからまた、出かけてきます。 素敵な出逢いがあるといいな☆
きょうは、松輪サバをいただきたくて三浦の地魚料理松輪さんへ! ところがところが、本日入荷なし!…でもでも、本日のメニュウを見ましたら 極上松輪赤サバ刺身との文字が! 最初のひとくちで 美味しさにビックリです! そのセットがこちらです。 赤サバの奥…
このところ 可愛らしいすがたに 出逢えています♪ きょうから12月ですね。 終わりよければ、すべてよし! …締めくくりの月が素晴らしいものとなりますように☆ *クリックで大きくなります。 (撮影11月26日)
夕焼けのかけらが引っ掛かったような 土曜日の夕暮れのアトリ… 日曜日のアカハラさん こちらの出逢いは朝でした 枝被りまくりで、これはないかなぁ…とも思ってアップするか迷いましたが どちらも今季はまだですので、これからリベンジしてゆきます。 *クリ…
日曜日の 川のほとりで 出逢いました… *クリックで大きくなります。 (撮影11月26日)
いつも いそがしそうなセキレイさんが この日は しばらく動きませんでした 冬の足音を聞いていたのかな… *クリックで大きくなります。 (撮影11月26日)
であうと、いつも とても いそがしいけれど であえると、とってもうれしい☆ ノートリです♪ きのうの夜、ベニマシコさんをアップしています。 (撮影11月25日)
きょう出逢えた ベニくんと、きのう出逢った ベニちゃん、ノートリです♪ *クリックで大きくなります。
シロちゃん 帰って来ました! ただいま、大好きなシロハラさんと出逢って帰宅しました。 1枚めと2枚めは違う個体です。 ジョウビタキさんも2羽、鳴いていました♪ これから、また出かけて来ます。 とりあえず、2枚まで。
こんなお花留まりや 酔芙蓉さんに 千日紅も ノビタキさんと撮りたかったなぁ… 昨秋は秋桜留まりを この秋は蕎麦の花留まりを撮らせてくれたノビタキさん。 いまごろ何処にいるかしら… 来春は菜の花留まりが撮りたいな~♪ (撮影 9月30日・10月1日・10月8日)
きのう発売された講談社のワイルドライフエッセイ漫画 岩手県在住のとりのなん子さんの「とりぱん 22」と 川越のサンドイッチパーラー楽楽さんの栗の渋皮煮とバナナのサンドイッチです。 「とりぱん」は、鳥だけでなく、小さな昆虫さんから大きなものまで 色…
川原で出逢ったら、可愛らしい背中を見せてくれました♪ 一見地味ですが、わたしは可愛らしいホオジロさんが大好きです。 (撮影11月19日)
曇天土曜日、この季節はじめての ツグミさんとの出逢いが、あちらこちらと あったのに、青空の日曜日は 帰りがけに、やっと1羽出て来てくれただけでした 空の青さと、鳥さんとの出逢いは比例しないのでした ツグミさんは見慣れてくるとあまり撮らなくなりま…
林のはずれで、レンズが、たくさんの枝被りをくぐり抜けたら 可愛らしいカシラダカさんとの出逢いが待っていたのでした… きのうの夜、シメちゃんをアップしています。 (撮影11月19日)
今季、初登場の シメちゃんです♪ 少し前から見かけてはいたのです。 風さんに吹かれて隠れんぼしたりして、やっとの登場となりました。 春まで、いろいろな表情を見せてくれたシメちゃん。 この秋は、どんな顔を見せてもらえるかしら。 楽しみ、楽しみ ♪ お…
カワセミさんも 秋色の なかに… (撮影11月11日)
土鍋用の土でグラタン皿をつくりました。 素焼きに呉須で絵付けをして白マットの釉薬をかけました。 ゆうべはクリームシチューでしたので、早速お皿をつかって きょうはドリアにしてみようかな… 小さい方は焼きりんごもいいかな… と、考えています☆
埼玉県の鳥、シラコバトさんです☆ 少数が生息しているようですが、わたしの行動範囲では見たことがありません。 写真は、県内にあるこども動物自然公園で レンズをなんとか金網をくぐり抜けさせて撮影したものです。 こちらでは、コアラさんや、コツメカワウ…
7時40分のモズさんと 15時15分の モズくんです☆ この日、この秋は初見のオオジュリンが、空中で虫を捕まえたところを見ましたが 残念ながら、こちらは撮ることができませんでした。 (撮影11月5日) *クリックで大きくなります。
日曜日の午後 カシラダカさんの群れに 出逢いました♪ この秋最初の出逢いはセッカさんに出逢った10月28日でした。 けれど、撮影したものの佇まいがいまひとつで保留になっていたのです。 日曜日は青空のなかで可愛らしい表情を見せてもらえました☆
土曜日の朝出逢った、ジョウビタキの男の子と 日曜日の夕方出逢えた、女の子です♪ この秋、男の子に出逢うのは3か所目にして4羽目ですが 女の子はきのうが初めてでした☆ きのうの夜、アオジさんをアップしています。
数多の 枝被りをくぐり抜けて、夕方の明かりのなか、渾身の ノートリなのです♪ きょう、この季節は初めましての出逢いでした☆
水辺には、オオアオイトトンボさん コウテイダリアには、ツマグロヒョウモン リンドウの群生地では、キリギリスさんを見つけました♪ (撮影:森林公園にて、11月3日)
10月の 終わりに 出逢いました ♪ 可愛すぎてテンション上がりました そろそろ来春まで「さよなら」だね。 (撮影10月28日) *ノートリです。 ブックマークの「たんぽぽねずみ」の方にも1枚 微妙な表情違いをアップしています。
可愛らしいすがたに出逢えました ♪ (撮影10月28日)
赤そば 畑に ベニシジミさん なにかいいもの 見つけたかしら こちらはムラサキシジミさん きれいな紫色をかくしています… 濃いピンク色のそばの花のなかに紫色が、もうすごくきれいで 頑張ったのですが、飛ぶとき、ほんのちょこっとしか その翅を見せてもら…
森の探偵 無人カメラがとらえた日本の自然 / 宮崎学 小原真史(亜紀書房)半世紀に渡って森を見続けてきたカメラマンの報告書のような1冊です。 命を終えた生きものが土へと還るまでの様子や、クマの生態など大変興味深く読みました。 動物の糞から出てきた植…
ツツドリさん、初登場なのだ~♪ カワセミさんがお魚を銜えて、水面近くの枝に留まっていたのです。 わぁ~と思って、カメラを構えようとしたのですが、飛んでいってしまいました。 あきらめきれずに佇んでいましたら、同じ木の高い枝に 大きめの鳥さんが飛ん…
きのう、出逢ったエナガさんです♪ いそがしい子のうえに、集団でやって来るので どの子を撮ったらいいのかな~という 贅沢な(?)悩みと格闘しながらも やっぱり、いつ出逢っても可愛らしいのです☆ *きのうの夜、レアなアカガシラサギさんをアップしています…